中学受験インフォーム

中学受験に関する情報を発信していきます。

【久我山・高輪ほか】都内中堅校の難関大進学実績一覧

f:id:chugakujukeninform:20220806134211j:image

以下は現役の合格実績。

合格者数を卒業生の数で割ったもの。

 

 

●旧帝一工+国公立医
芝___25.9%(74/286)
都市大_20.3%(47/232)
桐朋__14.9%(46/308)

攻玉社_14.4%(32/222)

城北__12.5%(43/329)

広尾__11.9%(33/277)
本郷__10.8%(33/305)
世田谷_10.8%(23/213)
巣鴨__6.8%(18/266)
高輪__6.1%(13/212)
穎明館_5.4%(10/184)
帝京大_4.9%(8/164)
久我山_2.3%(10/439)
成城__1.9%(5/260)

 

●早稲田・慶應義塾・私立医学部

攻玉社_73.4%(163/222)

広尾__66.4%(184/277)
都市大_65.5%(155/232)
本郷__65.2%(199/305)
芝___63.3%(181/286)
世田谷_49.8%(106/213)

城北__46.8%(158/329)
帝京大_37.2%(61/164)
桐朋__36.7%(113/308)
巣鴨__33.8%(90/266)
高輪__32.1%(68/212)
久我山_20.5%(90/439)
穎明館_19.6%(36/184)
成城__16.5%(43/260)

 

共学では広尾学園が国立で12%前後、私立でも66%と大健闘。

いつもながら攻玉社は安定して高い実績を誇り、帝京大学は私立で健闘している。

注目校としては東京都市大学付属がほとんどの男子中堅校を上回る実績を出していることだ。

高輪穎明館もそれぞれ入口偏差値と比較すると出口実績が高い。

國學院久我山はSTクラスの偏差値が高いだけに個人的には少し寂しい印象を受ける。

 

 

【古豪】桐朋中学校・高等学校の復活!?

東京都国立市の男子校・桐朋学園

f:id:chugakujukeninform:20220604112454j:image

 

かつては東大合格者数10傑常連だった名門校。

高校受験では開成・武蔵と並び御三家と呼ばれていたこともあります。

自由な校風が特徴で高校部門では制服もありません。

ただ自由すぎて浪人率が若干高め。(6割?)

 

近年、偏差値凋落で進学実績が急激に下降。

2018年の現役1名ショックは受験関係者にも衝撃的でした。

 

その桐朋が少しずつ復活しつつあります。

 

 

2022年・中堅男子校7校の進学実績
◆東京一工+国医現役合格率
芝⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀15.4%(44/286)
桐朋⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀10.1%(31/308) 
攻玉社⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀9.5%(21/222)
本郷⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀7.5%(23/305)
世田谷学園⠀ ⠀ ⠀7.0%(15/213)
巣鴨⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀6.2%(14/266)
城北⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀6.1%(20/329)

 

 

この世代は桐朋が遂に2日入試に踏み切った初年度の卒業生です。

この後偏差値も上昇しているので今後実績は伸びること間違いないでしょう。

 

ただ、かつてのライバルだった都立国立高校との差はかなり大きく・・・

多摩地区は都立一貫校の躍進で私立進学校はかなり苦戦を強いられています。(吉祥女子くらい?)

 

桐朋のレベルアップが多摩地区私立の復活に繋がると思うので頑張って欲しいですね。

 

 

そんな桐朋は6/11に学校説明会を開催予定!

6/4からweb受付開始です💁‍♀️

https://www.toho.ed.jp/exam/briefing/

【東大2名/旧帝5名/国医7名】穎明館高校が2022年の進学実績を公開!

f:id:chugakujukeninform:20220530115535j:image

 

東京都八王子市にある穎明館(えいめいかん)中学高等学校が2022年度の進学実績を公開しました!

男女共学で生徒募集は中学入試のみの完全型中高一貫校です。

ここは各学年180人程度とかなりの少人数ですが毎年、都内屈指の高い進学実績を出している学校ですね。

 

約40年前にイートン校をモデルに創立され、自由な校風と広大なキャンパスをウリにしています。

 

ここ5.6年は都立一貫校の影響で偏差値が低迷しているようです。

 

私のお気に入りの学校です。(笑)

 

 

本題の合格実績。  ()の中は浪人生合格者数

卒業生184名

東・京・旧帝大・一工 8人

東京大学 2人

京都大学 1人

一橋大学 1人

東北大学 3人

北海道大学 1人(

 

国公立大学医学部医学科 7人(4)

北海道大学岐阜大学信州大学横浜市立大学佐賀大学新潟大学防衛医科大学校

 

その他国公立大学 26人(6)

東京都立大学 6人

東京農工大学 3人(2)

埼玉大学 2人(1)

千葉大学 1人(1)

東京医科歯科大学 1人

東京学芸大学 1人

東京外国語大学 1人

電気通信大学 1人

筑波大学 1人

横浜国立大学 1人

横浜市立大学 1人

 

 

早慶上理ICU 62人(7)

早稲田大学 15人(1)

慶應義塾大学 13人(1)

上智大学 7人

東京理科大学 24人(4)

国際基督教大学 3人(1)

 

GMARCH 161人(25)

治大学 38人(7)

青山学院大学 24人

立教大学 21人(4)

中央大学 38人(7)

法政大学 37人(6)

学習院大学 3人(1)

 

私立大学医学部医学科 22人(10)

東京医科大学国際医療福祉大学など

 

この世代の生徒が入学した当時の四谷大塚の偏差値はどの回も47前後、また純粋な中学受験のみの生徒が出した実績ですので入口に対して驚異的な進学実績を出しています。

 

6年前の偏差値が4ポイント程高い成城高輪國學院大學久我山などよりも高く、都立高校で言うと小山台八王子東新宿とほぼ同等かそれ以上の出口となっています。

 

 

また、穎明館中学校の2022年度第1回学校説明会は6月25日に開催予定です!

詳しくはHPから

https://www.emk.ac.jp/briefing/4101/

東京進学校ベスト50

2022年東京一工+国公医・現役合格率(防衛医大除)

f:id:chugakujukeninform:20220528175053j:image

★完全一貫私立 ☆併設型私立
ー都立、国立高校


(偏差値) 学校名 パーセンテージ (合格者/卒業生数)

※偏差値は6年前の四谷大塚合不合・第1回
※共学は男子と女子の間をとる

学芸大附属は平均値

※都市大付属は1類採用

 

上位50校

☆(72)開成⠀ ⠀ ⠀ ⠀ 50.1%(203/405)
ー(73)筑波大駒場⠀ ⠀45.1%(76/162)
★(72)桜蔭⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀40.4%(92/228)
ー(××)都立日比谷⠀ ⠀30.7%(99/322)
★(67)駒場東邦⠀ ⠀ ⠀30.1%(70/226)
ー(64)都立小石川⠀ ⠀27.8%(44/158)
★(63)海城⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀27.6%(86/312)
★(67)渋谷教育渋谷⠀27.5%(57/207)
★(68)女子学院⠀ ⠀ ⠀26.1%(58/222)
ー(66)筑波大附属⠀ ⠀23.3%(56/240)
★(66)麻布⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀21.2%(65/307)
☆(70)豊島岡女子⠀ ⠀20.1%(68/339)
ー(××)都立西⠀ ⠀ ⠀ ⠀17.2%(54/314)
ー(××)都立国立⠀ ⠀ ⠀15.8%(50/317)
★(65)武蔵⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀15.6%(26/167)
★(60)芝⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀15.4%(44/286)
★(57)暁星⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀14.6%(23/157)
★(54)都市大付属⠀ ⠀13.8%(32/232)
ー(61)都立武蔵⠀ ⠀ ⠀13.3%(24/180)
★(60)鴎友学園女子⠀13.1%(30/229)
ー(57)学芸大附属⠀ ⠀12.6%(41/325)
★(66)雙葉⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀12.0%(21/175)
ー(56)都立南多摩⠀ ⠀11.5%(16/139)
★(65)早稲田⠀ ⠀ ⠀ ⠀11.4%(35/306)
★(63)白百合学園⠀ ⠀11.0%(18/164)
ー(××)都立戸山⠀ ⠀ ⠀10.3%(33/320)
☆(55)桐朋⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀10.1%(31/308)
☆(67)お茶大附属⠀ ⠀10.1%(12/119)
★(55)都立立川国際⠀ ⠀9.9%(14/141)
☆(55)広尾学園⠀ ⠀ ⠀ ⠀9.7%(27/277)
★(56)攻玉社⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀9.5%(21/222)
ー(60)都立桜修館⠀ ⠀ ⠀9.5%(14/147)
ー(57)都立三鷹中等⠀ ⠀8.3%(13/157)
ー(58)区立九段⠀ ⠀ ⠀ ⠀7.7%(11/143)
☆(58)本郷⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀7.5%(23/305)
★(53)世田谷学園⠀ ⠀ ⠀7.0%(15/213)
★(64)吉祥女子⠀ ⠀ ⠀ ⠀6.9%(17/248)
ー(60)都立両国⠀ ⠀ ⠀ ⠀6.5%(12/185)
ー(××)都立青山⠀ ⠀ ⠀ ⠀6.4%(18/281)
☆(53)巣鴨⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀6.2%(14/266)
☆(53)城北⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀6.1%(20/329)
ー(××)都立立川⠀ ⠀ ⠀ ⠀5.4%(17/315)
★(50)高輪⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀5.2%(11/212)
★(60)頌栄女子学院⠀ ⠀5.2%(11/212)
☆(52)帝京大⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀4.9%(8/164)
ー(56)都立富士⠀ ⠀ ⠀ ⠀4.1%(8/193)
★(47)穎明館⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀3.9%(7/184)
ー(57)都立白鴎⠀ ⠀ ⠀ ⠀3.5%(8/226)
★(55)晃華学園⠀ ⠀ ⠀ ⠀3.4%(5/146)
★(47)光塩女子学院⠀ ⠀3.1%(4/127)

 

 

上位50校の内訳

 

私立中高一貫校  30

国立中高一貫校  4

都立一貫校、併設校 10

都立高校 6

桜蔭の東大理科Ⅲ類合格者数が灘を超えた!

桜蔭東京大学理科Ⅲ類(※日本最難関)の合格者数が発表されましたね。

f:id:chugakujukeninform:20220314112409j:image

13名(現役12名)で暫定1位!

2位のに現役合格者で大差をつけています。(※計10名 現役8名)

誰も倒せない最強女子集団になってしまいました。

これは筑駒の数が気になりますね。。。

 

因みに今年は本郷からも理Ⅲ現役が1名出たそうです。

東大合格率で灘を超えた聖光学院は0名だそうですが今年は医学部志向ではなかったのでしょうか?

新たな明治大学附属が誕生!日本学園が共学化+明治大学の系属校に!

明治大学広報課より

f:id:chugakujukeninform:20211224085443j:image

学校法人明治大学は12月23日(木)、学校法人日本学園と系列校化基本合意書を締結しました。基本合意書の主な内容は以下のとおりです。
(1)2026年4月1日から日本学園中学校・高等学校を本学の系列校とする。
(2)学校名を明治大学付属世田谷中学校・高等学校とする。
(3)系列校化と同時に男女共学校とする。
(4)明治大学への付属高等学校推薦入学試験による入学者の受け入れは2029年度からとする。

 

日本学園は吉田茂などの著名人を輩出してきた伝統校ですが、近年は偏差値ではお世辞にもあまり高いとは言えない学校でした。

 

これで明治大学の4校目の附属、系列校です。

治大学明治明治大学付属中野明治大学付属中野八王子に次いで4校目ですね。

男女共学で場所は世田谷区。(最寄駅は明大前駅)

これは人気爆発しそうですね。。。

 

【たった7年で?】私立中学の偏差値推移

7年間の変化の数値を見つけてきました。

 

合不合50以上をピックアップ

共学は男女の中間偏差値でソート


    2015→2017→2019→2022 7年の変化
開成   72  71  71  71     ▼1
桜蔭   72  71  71  71     ▼1
JG   70  68  70  69     ▼1
豊島岡  70  70  70  70     ー
麻布   67  67  67  68     △1
駒場東邦 67  65  63  66     ▼1
雙葉   66  67  67  67     △1
渋教渋谷 66  67  68  68     △2
海城   64  63  63  64     ー
鴎友学園 63  59  60  61     ▼2
武蔵   62  64  63  65     △3
吉祥女子 62  61  61  62     ー
頌栄女子 60  59  60  61     △1
白百合  61  64  64  64     △3
芝学園  59  60  60  59     ー
東洋英和 58  57  57  58     ー
本郷   57  59  60  58     △1
暁星   57  57  56  54     ▼3
攻玉社  56  55  55  56     ー
都市大  56  55  56  56     ー
広尾学園 56  59  60  60     △4
晃華学園 55  54  50  50     ▼5
世田谷  55  53  53  57     △2
桐朋   54  55  56  56     △2
城北   54  54  54  57     △3
巣鴨   54  50  52  55     △1
穎明館  52  48  45  45     ▼7
高輪   52  50  50  52     ー
富士見  52  50  49  50     ▼2
普連土  52  50  50  49     ▼3
香蘭   52  51  55  58     △6
成城   51  51  50  50     ▼1
山脇   51  49  46  48     ▼3 等々力  50  50  51  52     △2
久我山  50  51  49  49     ▼1

 

下げ幅が大きい学校は

穎明館の-7、晃華学園の-5、暁星普連土学園山脇学園の-3など。

 

下がった理由としては

穎明館...近隣のMARCH附属の人気、桐朋の2日入試参戦で生徒が相当数流れた?

晃華学園...附属小学校の不祥事で敬遠された?

暁星...去年のサッカー部の不祥事で敬遠された?

普連土学園、脇学園...香蘭に生徒が流れた?

因みに晃華暁星は同系列ですね。

(晃華は女子校、暁星は男子校。どちらもカトリック系の伝統進学校。)

 

上げ幅が大きいのは

香蘭の+6、広尾学園の+4など。

 

上がった理由としては

香蘭...立教大学への推薦枠が大幅に拡大した為、大学附属人気に乗じて人気を伸ばした?

広尾学園...医進サイエンスなどの午後入試を上位難関校受験者が併願校として受けるようになって偏差値を伸ばした?

 

 

他には偏差値40台から三田国際学園、開智日本橋学園が大きく躍進しました。

 

男子校では武蔵世田谷学園巣鴨の人気復活も伺えます。